腸内の細菌類の種類と働き

私たちの腸内には、約100種100兆個もの細菌がすんでいると言われています。

腸内の細菌類は善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種があります。

善玉菌は、悪玉菌の増殖・定着を防いで感染を予防したり、有害な物質を体外へ排出する手助けをしています。

悪玉菌は体に害を与える菌で、ウェルシュ菌や病原性大腸菌、黄色ブドウ球菌など、腐敗物質の産生や老化と深く関わっているといわれております。

日和見菌は、善玉菌が多いときはおとなしいが、悪玉菌が増えると有害な作用を及ぼすことがある菌です。

腸内細菌の総量はだいたい一定で、善玉菌が増えると悪玉菌は減り、善玉菌が減ると悪玉菌が増えます。

すなわち、善玉菌の比率が高くなると悪玉菌は繁殖が抑えられ、暴れまわることができません。

■主な善玉菌

ビフィズス菌は、主に大腸にすみつき、乳酸や酢酸をつくって腸内環境のバランスを整えます。

また、腸管を適度に刺激して腸管運動を促進する働きがあります。

フェーカリス菌は、腸内での増殖が速い乳酸菌で、ビフィズス菌やアシドフィルス菌の増殖をサポートします。

主に小腸にすみつきます。

アシドフィルス菌は、乳酸菌のなかでも特に乳酸をつくる能力に優れており、悪玉菌の増殖を抑える働きがあります。

主に小腸にすみつきます。

善玉菌を増やすものとしては、乳酸菌、食物繊維、オリゴ糖、運動など。

■主な悪玉菌

ウェルシュ菌は、悪玉菌の代表で、腸内のタンパク質などを腐敗させ、有害物質をつくります。

老化や腸内の腐敗、発がん性物質との関係があるといわれています。

その他、大腸菌やブドウ球菌などの腐敗菌など。

悪玉菌を増やすものとしては、加齢、偏った食事、ストレス、運動不足など。

■日和見菌の代表格として、バクテロイデス、連鎖球菌などがあります。

 

サイトマップ