サプリメントで更年期のケア

サプリメントは手軽にいろいろな栄養素を摂取することができます。

女性ホルモンの働きを助ける成分は、幾つかの種類があるため、自分に合ったサプリメントを選ぶことが大切です。

更年期症状の緩和が期待されているサプリメントとしては、

■大豆イソフラボン

大豆(イソフラボン)は、女性ホルモン「エストロゲン」と似た化学構造と働きをすることから、女性の美しさや若々しさを手助けしてくれます。

加齢に伴ってエストロゲンの分泌量が減少すると、やがては更年期∼閉経を迎えますが、それに伴い、「更年期障害」と呼ばれる体と心のトラブルがみられることがあります。

大豆イソフラボンは、このエストロゲンの不足を補い、更年期の症状を緩和してくれるのです。心血管系にも良い影響を与え、骨代謝も改善が期待できるとされています。

■大豆イソフラボン代謝物エクオール

エクオールはエストロゲンとよく似た働きをする成分で、女性ホルモンに似た働きをする「エストロゲン様作用」、エストロゲンが過剰な時にその作用を抑える「抗エストロゲン作用」、男性ホルモン アンドロゲンの働きを抑える「抗アンドロゲン作用」、体をさびさせない「抗酸化作用」などが認められています。

エクオールを10r/日摂取することにより、ほてりや肩こり等の更年期症状、骨、メタボリック・シンドローム、肌の老化に対する効果が認められています。

■レッドクローバー

レッドクローバーは豆科の植物で、大豆と同様、ゲニステインやダイゼインなどイソフラボンを含有しています。このため、更年期の症状緩和や骨量低下予防の目的で使用されており、安全性も高いとされています。

■ブラックコホシュ

ブラックコホシュは北米に分布するキンポウゲ科の植物で、女性ホルモンのバランスを整える、更年期のほてりを軽減するなどといわれております。

■ローヤルゼリー

ローヤルゼリーは、女性ホルモンの働きを助けて糖代謝を改善する、体質を改善し若返るなどと言われており、日本では人気があります。

しかし、その一方で、各種アレルギー反応が起こる可能性があり注意が必要です。

■その他

イチョウ葉、ホップ、当帰、月見草、朝鮮人参、バレリア、甘草、メハジキ、レモンバーム、自然薯などがありますが、更年期障害に対する有効性を示すデータは極めて少ないのが現状です。

 

サイトマップ